カベルネ・ソーヴィニヨン2023
日本一日照時間が長いと言われている山梨県北杜市明野町で生産する、カベルネ・ソーヴィニヨン種を原料とした赤ワインです。明野町のテロワールをより深く味わえるよう、その風土に良く合うと思われるカベルネ・ソーヴィニヨン種のみで醸造しました。
ワインの種類 | 赤 |
---|---|
味わい | フルボディ |
容量 | 750ml |
価格 | オープン |
生産本数 | 648本 |
品種 | カベルネ・ソーヴィニヨン種 100% |
栽培地 | 山梨県北杜市明野町 |
収穫日 | 2023/10.10~11 |
---|---|
発酵/熟成槽 | バリック樽 |
熟成期間 | 樽熟成12ヶ月 |
アルコール度数 | 12% |
総酸度 | 5.6g/L |
適温温度 | 20℃ |
ワインの種類 | 赤 |
---|---|
味わい | フルボディ |
容量 | 750ml |
価格 | オープン |
生産本数 | 648本 |
品種 | カベルネ・ソーヴィニヨン種 100% |
栽培地 | 山梨県北杜市明野町 |
収穫日 | 2023/10.10~11 |
---|---|
発酵/熟成槽 | バリック樽 |
熟成期間 | 樽熟成12ヶ月 |
アルコール度数 | 12% |
総酸度 | 5.6g/L |
適温温度 | 20℃ |
今回使用した葡萄の栽培者である藤田氏と菊川ご夫妻は、山梨県北杜市明野上手に所在するそれぞれの畑で葡萄を栽培されています。晩熟性で果皮の厚いカベルネ・ソービニヨン種は、日照時間が長く、10月頃から吹き始める涼しい“八ヶ岳おろし” がある明野町の気候風土に適していると考えています。両栽培者が丁寧に栽培したその葡萄は、栽培者の個性と品種が持つ特徴を余すところなく表現するものになっています。
2023年は、雨が少なく安定した気候が続いたため、早熟の年となり、カベルネ・ソーヴィニヨン種としては早めの収穫となりました。
醸し発酵期間を16日間、続いて乳酸発酵期間を18日間とし、更に樽熟成期間を12ヶ月間としました。使用した樽に新樽は無く、全て1年間使用した樽、いわゆる1空き樽でした。またファイニングについては、滓下げ剤を使用せず、無濾過でボトリングしました。
カシス、ラズベリー、チェリーのような甘酸っぱい赤果実の香りと、程良い樽香、クローブやシナモンの僅かなスパイス感、森に入った瞬間の腐葉土と森林の爽やかさが柔らかく感じられます。
口中はドライラズベリーのような果実の自然な甘さの上に、うっすらとメントールの爽やかさを感じ、上質なタンニンと程良く丸みを帯びた酸、そして旨みが上品に骨格を構成しており、チェリービターチョコレートのような心地よいアフターへと導かれます。
最後の余韻まで味わって頂きたいワインです。
牛肉のグリル赤ワインソース/鹿肉のグリルプラムソース
しっかりとした肉の深い味わいに寄り添えるワインです。
葡萄品種 | カベルネ・ソーヴィニヨン種 |
---|---|
葡萄畑 | 山梨県北杜市明野町 |
仕立て | 垣根栽培 |
藤田氏は、この地での可能性を見出し、2016年に前任者から葡萄栽培を引き継ぎました。カベルネ・ソーヴィニヨン種の樹齢は23年です。日当りは非常に良く、石ころ礫混じりの火山灰粘土質の土壌は比較的水捌けが良いです。草生栽培でコントロールしながら、丁寧な栽培により生育を揃え、色付きの良い良質な葡萄を作り上げています。
収穫日:10.10〜11
藤田和久
葡萄品種 | カベルネ・ソーヴィニヨン種 |
---|---|
葡萄畑 | 山梨県北杜市明野町 |
仕立て | 垣根栽培 |
藤田氏は、この地での可能性を見出し、2016年に前任者から葡萄栽培を引き継ぎました。カベルネ・ソーヴィニヨン種の樹齢は23年です。日当りは非常に良く、石ころ礫混じりの火山灰粘土質の土壌は比較的水捌けが良いです。草生栽培でコントロールしながら、丁寧な栽培により生育を揃え、色付きの良い良質な葡萄を作り上げています。
収穫日:10.10〜11
葡萄品種 | カベルネ・ソーヴィニヨン種 |
---|---|
葡萄畑 | 山梨県北杜市明野町 |
仕立て | 垣根栽培 |
菊川夫妻は、2021年に前任者から葡萄栽培を引き継ぎました。カベルネ・ソーヴィニヨン種の樹齢は15年と7年があります。藤田氏の畑と道向かいにあり、日当りは良好かつ同様の土壌を持ちます。藤田氏と情報交換しながら栽培を行っており、いつもご夫妻で猿による食害と闘いながら、とても丁寧な栽培を行っています。
収穫日:10.10〜11
菊川聡&璃茄
葡萄品種 | カベルネ・ソーヴィニヨン種 |
---|---|
葡萄畑 | 山梨県北杜市明野町 |
仕立て | 垣根栽培 |
菊川夫妻は、2021年に前任者から葡萄栽培を引き継ぎました。カベルネ・ソーヴィニヨン種の樹齢は15年と7年があります。藤田氏の畑と道向かいにあり、日当りは良好かつ同様の土壌を持ちます。藤田氏と情報交換しながら栽培を行っており、いつもご夫妻で猿による食害と闘いながら、とても丁寧な栽培を行っています。
収穫日:10.10〜11